手打うどんなら本場の讃岐うどん三太郎
 
手打うどんの三太郎トップ
手打うどんなら本場の讃岐うどん三太郎ショッピングページ
手打うどんなら本場の讃岐うどん三太郎商品一覧
手打うどんなら本場の讃岐うどん三太郎のこだわり
手打うどんなら本場の讃岐うどんのおいしい食べ方
手打うどんなら本場の讃岐うどんの簡単レシピ
手手打うどんなら本場の讃岐うどん三太郎店舗案内
小豆島の観光
手打うどんなら本場の讃岐うどん三太郎会社概要

手打うどんなら本場の讃岐うどん、三太郎の簡単レシピ


手打うどんなら本場の讃岐うどん三太郎簡単レシピ
 


 生醤油かけうどん(冷・温)

生醤油かけうどん(冷・温)   (薬味)ネギ・おろし生姜・削りかつお、きざみのりをうどんに載せる。

その上から、適量のさしみ醤油(又は濃口醤油)をかける。(お好みでおろし大根、天かすもどうぞ)



 かつおおろしうどん(冷・温)

かつおおろしうどん(冷・温)   薬味は、生醤油かけと同様。
(おろし大根と削りかつおは是非入れてください)

醤油の代わりに、つけ麺用だしをうどんの上からかける。

おろし大根の水分は少しきってから利用してください。



 ざるうどん(麺の味がよくわかるメニュー)

ざるうどん   つけ麺用だしで、ゆでたてうどんにきざみのりを載せ、つるつるっと召し上がってください。



 冷しうどん

冷しうどん   ざるうどんと同様ですが、氷水にうどんを入れる為、時間とともに固くなります。

固くなりすぎぬ様注意してください。



 釜揚げうどん(専門店では有名なメニューの1つ)

釜揚げうどん   うどんはゆで上がると水洗いして出来上がりですが、釜揚げはゆで上がり直前(1〜2分前)に水洗いせずに食べるものです。

家庭では下記の要領で召し上がってください。
手打うどんなら本場の讃岐うどん三太郎ゆで方



 かけうどん

かけうどん   温めたうどんに、温めたかけだしをかけて食べる。

上に載せる具によって、月見、きつね、天ぷら等色々味わえます。
※猫舌の方は、うどんを温めずに、だしを沸騰させて、うどんにかけると丁度よい温度で食べやすくなります。



 湯だめうどん

湯だめうどん   冷しうどんの逆で、温めたうどんに湯を入れ、温めたつけだしで食べる。



薬味には・・・
ネギ・おろし生姜・一味・すりごま・きざみのり・うずら卵・天かす・大葉等、お好みのものを用意して
下さい。(ネギ・おろし生姜・天かすは全メニューに利用することをおすすめします)


手打うどんの三太郎トップページ | ショッピングページ | 商品一覧 | 三太郎のこだわり | グルメの取寄の方必見おいしい食べ方
簡単レシピ | 三太郎店舗案内 | 小豆島の観光 | 会社概要 | プライバシーポリシー
Copyright